使えるセンサ・シンポジウム2022

使えるセンサ・シンポジウムとSensor Technology Complex (STC)

使えるセンサ・シンポジウムはSensor Technology Complex (STC)の傘下、使えるセンサ技術展その他のセンサ関連のイベントとともに年に一度関西で開催される複合イベントです。

■統括主催:(一社)センサイト協議会(委員長:江刺正喜 東北大学)

■日時:2022年7月20日(水)・21日(木)

■会場:マイドームおおさか  〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5

使えるセンサ・シンポジウム2022

―大阪・関西万博の大成功と、使えるセンサシステムを実現する―

■日時:2022年7月20日(水)・21日(木)
■会場:マイドームおおさか  〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5
■主催:使えるセンサ・シンポジウム実行委員会(委員長:奥山雅則 大阪大学名誉教授)
■協賛:(一社)次世代センサ協議会 ・ センシング技術応用研究会
■一般協賛:(申請予定および申請中)
土木学会、電気学会 計測自動制御学会 システム制御情報学会 日本化学会 日本分析化学会 日本工学会、応用物理学会、電子情報通信学会、その他
■後援:(申請予定および申請中)
関西情報センター、大阪商工会議所、大阪産業技術研究所、京都工業会、関西経団連、兵庫県、
神戸市、スコットランド国際開発庁、電気計測機器工業会、計量機器工業連合会 その他

■開催趣旨
社会システムがインターネットなどで高度にネットワーク化されることにより、各種センサへの要望が高まるとともに情報発信源であるセンサの高機能・高信頼性の実現が望まれています。
このような背景のもと、センサの将来展望を見据えた複合的行事を開催します。これは東京及び大阪で個別にセンサの普及活動を行っている官民あわせた多くの関連団体の協力を得、センサ関連企業の多くが立地する関西地区で開催するものです。センサに関する研究・企画・開発・製造・営業に携わる方々、これからセンサに携わる多くの方々、さらにはセンサを活用することを考えている方々のご参加をお待ちしています。

■使えるセンサ・シンポジウム2022で予定の8セッションテーマ

①自動運転、②感覚・感性、③防災インフラ、④医療・健康、⑤センサ・ネットワーク、⑥脱炭素、⑦ロボット、⑧エネルギーという8つのセッションで構成されます。

■2022年7月20日(水)

【自動運転セッション】
▼10:00-10:50
自動運転の最新技術動向<仮>
…… 井上 秀雄 氏(神奈川工科大学)
▼10:50-11:40
自動運転とセンシング技術<仮>
…… 須田 義大 氏(東京大学)
▼11:40-12:30
車載用ミリ波レーダ技術の最近動向<仮>
…… 梶原 昭博 氏(北九州市立大学)

【感覚・感性セッション】
▼10:00-10:50
空中ハプティクス:人間の感覚の拡張<仮>
…… 篠田 裕之 氏(東京大学)
▼10:50-11:40
ヒト嗅覚を再現したセンサの開発及び社会実装
…… 黒田 俊一 氏(大阪大学)
▼11:40-12:30
AI・ビッグデータを用いた感性評価技術<仮>
…… 長田 典子 氏(関西学院大学)

【防災インフラセッション】
▼14:00-14:50
インフラモニタリングの全体像<仮>
…… 藤野 陽三 氏(城西大学)
▼14:50-15:40
ドローンを用いたインフラモニタリング<仮>
…… 渡辺 豊 氏(ルーチェサーチ(株))
▼15:40-16:30
ICT施工における最新測量・計測技術<仮>
…… 五十嵐 善一 氏((株)パスコ)

【医療・健康セッション】
▼14:00-14:50
デジタルイノベーションによる医療・ヘルスケア産業の変革
…… 渡部 眞也 氏((一社)医療機器産業連合会)
▼14:50-15:40
ウェアラブルセンシングとヘルスケアへの応用
…… 寺田 努 氏(神戸大学)
▼15:40-16:30
多孔質マイクロニードルによる血糖値測定
…… 金 範埈 氏(東京大学)

■2022年7月21日(木)

【センサネットワークセッション】
▼10:00-10:50
データ連携の状況とセンサデータ連携の必要性<仮>
…… 眞野 浩 氏(データ社会推進協議会)
▼10:50-11:40
センサデータ連携の現場と課題<仮>
…… 三田 典玄 氏(元 慶南大学校(韓国)教授)
▼11:40-12:30
オープンデータ活用とセンサ<仮>
…… 大島 正美 氏((一社)データクレイドル )

【脱炭素セッション】
▼10:00-10:50
人工光合成プロジェクト~太陽光・H2O・CO2からプラスチック原料を作る~
…… 瀬戸山 亨 氏(三菱ケミカル(株))
▼10:50-11:40
“ビヨンド・ゼロ”社会実現に向けたCO2循環システムの研究開発
…… 藤川 茂紀 氏(九州大学)
▼11:40-12:30
建物全体を脱炭素に導くためのコンクリート技術・システムの新しい姿
…… 田村 雅紀 氏(工学院大学) 氏

【ロボットセッション】
▼14:00-14:50
周囲の環境を見守り、人と共存するロボット「ぶつくさ君」
…… 川西 康友 氏(理化学研究所)
▼14:50-15:40
人とロボットの融合で仕事する次世代型アバターロボット「ugo」
…… (出口 洋平 氏 ugo株式会社)
▼15:40-16:30
次世代ロボットの高度化と革新サービスを提供する「ロボットフォトニクス」
…… 村井 健介 氏(産業技術総合研究所)

【エネルギーセッション】
▼14:00-14:50
塗布型半導体材料を用いた高性能太陽電池<仮>
…… 若宮 淳志 氏(京都大学)
▼14:50-15:40
浮体式洋上風力発電<仮>
…… 中條 俊樹 氏((国研)海上・港湾・航空技術研究所)
▼15:40-16:30
水素エネルギー利用とその課題<仮>
…… 佐々木 一成氏(九州大学)

====================================================
受講料(1セッション):7,000円(税込)※5月中旬受講受付開始

■出展製品説明会、技術説明会、ポスター展示

実行委員会委員一覧

                        ※幹事兼任

□実行委員長 
奥山 雅則 (大阪大学 名誉教授)※

□副委員長 
島田 芳夫 ((一社)センサイト協議会 常務理事)※
筒井 博司 (センシング技術応用研究会 会長)※
室 英夫  ((一社)次世代センサ協議会 理事)※

□委員
伊熊 敏郎 (NPO法人日本フォトニクス協議会JPC関西事務局長)※
生駒 京子 ((株)プロアシスト 代表取締役社長)
石田 進一郎 ((株)島津製作所 技術推進部)※
石森 義雄 (石森技術士事務所 代表)※
井筒 雅之 (東京工業大学特任 元教授)
井上 康志 (大阪大学 教授)
宇野 真由美 ((地独)大阪産業技術研究所 研究主幹)※
越智 圭三 (NPO法人日本フォトニクス協議会JPC関西運営委員)※
梶岡 博  ((株)グローバルファイバオプティックス 代表取締役)
木股 雅章 (立命館大学 特別任用教授))※
木村 哲也 ((株)ブランドコンセプト 代表取締役)
栗山 敏秀 (マロン技研 代表)※
近藤 直  (京都大学 教授)
佐竹 徹也 (三菱電機(株)先端技術総合研究所)
嶋地 直広 (北陽電機(株) 経営企画本部R&D室 室長)※
高橋 良文 (アンリツ(株)インフィビスカンパニー)※
谷岡 健吉 (NHK技術研究所 元所長)
民谷 栄一 (大阪大学 教授)
都甲 潔  (九州大学 特任教授)
斗内 政吉 (大阪大学 教授)※
豊田 周平 (豊田産業(株) 代表取締役)
中尾 正史 ((株)デアネヒステ 代表取締役)
中村 健太郎 (東京工業大学 教授、光ファイバセンシング振興協会理事長)
西澤 紘一 (職業能力開発総合大学校 元教授)
野田 実  (京都工芸繊維大学 教授)※
橋本 和彦 (近畿大学)※
藤田 嘉美 (藤田技術士事務所 代表)※
保立 和夫 (豊田工業大学 学長)
三田 典玄 (慶南大学校(韓国) 元教授)※
森口 誠  (オムロン(株) イノベーション推進本部)※
矢吹 信喜 (大阪大学 教授)※
山口 智広 (工学院大学 教授)※
山下 真司 (東京大学 教授)
山本 和久 (大阪大学 教授)
和田 健司 (大阪府立大学 准教授)

■使えるセンサ技術展2022

2022年7月20日・21日の両日、「マイドームおおさか」にて「使えるセンサ・シンポジウム2022」が開催されますが、併設行事して、Sensor Technology Complex 2022の傘下で『使えるセンサ技術展2022』を開催いたします。センサはIoTやAIあるいはネットワークとの融合で、数十兆個規模とも言われる市場に急拡大しており、その活用分野はロボット、自動車、セキュリティ、ディフェンス、医療・バイオ、健康・介護、環境・気象、計測・検査などきわめて広い分野にわたっています。

本展示会ではこれらの幅広い応用分野と多様なセンサ・デバイスの中から、現在特に要求の多い自動運転、ロボット、社会インフラ、セキュリティ、安心安全、ライダーなど注目のセンサ技術を数多く展示する予定です。加えて、同時開催の「光・レーザー関西2022」とのシナジー効果が大きく期待されています。

■主催:(一社)センサイト協議会、(株)オプトロニクス社

タイトルとURLをコピーしました