使えるセンサ・シンポジウム2023

使えるセンサ・シンポジウムとSensor Technology Complex (STC)

使えるセンサ・シンポジウムはSensor Technology Complex (STC)の傘下、使えるセンサ技術展その他のセンサ関連のイベントとともに年に一度関西で開催される複合イベントです。

■統括主催:(一社)センサイト協議会(委員長:江刺正喜 東北大学)

■日時:2023年7月19日(水)・20日(木)

■会場:マイドームおおさか  〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5

使えるセンサ・シンポジウム2023

―大阪・関西万博の大成功と、使えるセンサシステムを実現する―

■日時:2023年7月19日(水)・20日(木)
■会場:マイドームおおさか  〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5
■主催:使えるセンサ・シンポジウム実行委員会(委員長:奥山雅則 大阪大学名誉教授)
■協賛:(申請予定および申請中)
(一社)次世代センサ協議会 ・ センシング技術応用研究会
■一般協賛:(申請予定および申請中)
土木学会、電気学会 計測自動制御学会 システム制御情報学会 日本化学会 日本分析化学会 日本工学会、応用物理学会、電子情報通信学会、その他
■後援:(申請予定および申請中)
関西情報センター、大阪商工会議所、大阪産業技術研究所、京都工業会、関西経団連、兵庫県、
神戸市、スコットランド国際開発庁、電気計測機器工業会、計量機器工業連合会 その他

■開催趣旨
社会システムがインターネットなどで高度にネットワーク化されることにより、各種センサへの要望が高まるとともに情報発信源であるセンサの高機能・高信頼性の実現が望まれています。
このような背景のもと、センサの将来展望を見据えた複合的行事を開催します。これは東京及び大阪で個別にセンサの普及活動を行っている官民あわせた多くの関連団体の協力を得、センサ関連企業の多くが立地する関西地区で開催するものです。センサに関する研究・企画・開発・製造・営業に携わる方々、これからセンサに携わる多くの方々、さらにはセンサを活用することを考えている方々のご参加をお待ちしています。

■使えるセンサ・シンポジウム2023で予定の6セッションテーマ

①自動車、②感覚・感性、③防災インフラ、④医療・健康、⑤センサネットワーク、⑥センサ実装という6つのセッションで構成されます。

※講演題目や講演順が一部変更される場合がありますが、その場合は変更次第アナウンスいたします。


■2023年7月19日(水)
—————————————————————————————————————————-
【自動車セッション】
■変貌しつつあるCASE時代の次世代車載センサ

<セッション概要>本セッションではCASE時代の新しい車載センサのうちLidar、赤外線イメージセンサ、そして量子センシングによる磁気式電流センサについて専門の講師に動作原理から構成、将来展望に至るまでわかりやすく解説いたします。
(CASE:Connected、Autonomous/Automated、Shared、Electricの頭文字)
▼9:45-10:30
自動車用Lidarの課題と将来展望
…… 熊谷 央一 様(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)
▼10:30-11:15
自動運転用赤外線センサ
…… 花崎 勝彦 様(コーンズテクノロジー プロジェクトマネージャー)
▼11:15-12:00
ダイヤモンド量子センサによる電気自動車用高精度電流測定
…… 波多野雄治 先生(東京工業大学)
—————————————————————————————————————————–
【防災インフラセッション】
■国土強靭化計画の実際と重要な役割を果たすセンサ

<セッション概要>国土強靱化計画に関連し、内閣府「戦略イノベーション創造プログラム(SIP)」の重要テーマである「スマートインフラマネージメント」と「スマート防災マネージメント」に関係する最近の動向と、そこで使用される先進センサ技術事例を紹介いたします。
▼12:45-13:30
インフラマネジメントに関する今後の動向
…… 岩波 光保 先生(東京工業大学)
▼13:30-14:15
防災減災・インフラモニタリングへのセンサ・DX活用の取組紹介
…… 澤田 雅彦 様(関西情報センター)
▼14:15-15:00
光ファイバセンサによる新しいインフラモニタリング
…… 川端 淳一 様(鹿島建設株式会社)
——————————————————————————————————————————-
【感覚・感性セッション】
■ロボットの死角を補う近接覚センサと、感性・感情の「見える化」技術の最先端

<セッション概要>人の感性、感覚を理解することは、Well-beingの実現や、協働ロボット等、人と機械の新たな関わり方を考える上で非常に重要です。本セッションでは、感覚・感性をはかる最先端技術について解説いたします。
▼15:15-16:00
人にはない近接覚センサとその応用 —ロボの死角補う“第6感センサ”—<仮題><仮題>
…… 小山 佳祐 先生(大阪大学)
▼16:00-16:45
どこでも使える脳波センサーを用いた【感性メーター®】の軌跡と展望
…… 町澤まろ 先生(広島大学)
▼16:45-17:30
脳活動予測モデル「NeuroAI」が感性を可視化する
…… 大山 翔 様(株式会社NTTデータ)


■2023年7月20日(木)
—————————————————————————————————————————–
【医療・健康セッション】
■予防医学に簡便に使える医療・健康センサの最新動向

<セッション概要>近年医療・健康センサ技術は急速に進歩してきており、予防医学における有用性が明らかになっています。例えばウエアラブルセンサでは日々の健康管理や疾患の早期発見に大変役立ちます。本セッションでは活躍中の専門家3名が解説いたします。
▼9:45-10:30
新型コロナウイルスを簡便に測定
…… 松本 和彦 先生(大阪大学)
▼10:30-11:15
非侵襲および無拘束でのウエアラブルバイオ計測
…… 三林 浩二 先生(東京医科歯科大学)
▼11:15-12:00
指先だけで簡単にAGEsを測定
…… 山中 幹宏 様(島津製作所)
——————————————————————————————————————————–
【センサネットワークセッション】
■情報時代だからこそセンサがさらなる発展するための取組

<セッション概要>Gaia XやChat GPTなど注目のデータ活用技術が話題の中、センシングデータの重要性も浮かび上がっています。しかし、万人が使えるデータ表現は難しい課題です。この講演では、エッジ環境におけるセンサの現状を実例とともに紹介し、今後のセンサの在り方を探ります。
▼12:45-13:30
エッジプラットフォームの重要性と現状
― SIPフィジカルの研究開発成果の社会実装 ―
…… 齋藤 昇三 様((一社)エッジプラットフォームコンソーシアム)
▼13:30-14:15
すべての人が使えるIoTセンシングフレームワークSUCS
…… 古川 洋之 様(アズビル株式会社)
▼14:15-15:00
データ連携の概要とエッジにおけるセンサの役割
…… 森口 誠 様(オムロン株式会社)
——————————————————————————————————————————–
【センサ実装セッション】
■情報収集・IoTの実用化具体例

<セッション概要>IoT技術を利用してセンサ情報を活用することで生産性向上、労働力不足解消、製造ノウハウの継承などを推進する動向が活発になっています。本セッションでは、こうした取り組みの具体的な成功例を紹介いたします。
▼15:15-16:00
酒造工程における各種センサ情報を用いた品質モニタリング
…… 中嶋 理奈 様(大阪ガス株式会社)
▼16:00-16:45
森羅万象をデジタル化する
~急速に広がる三次元計測ビジネスとインフラメンテナンス市場のデジタル化~
…… 中庭 和秀 様(クモノスコーポレーション株式会社)
▼16:45-17:30
農業データのセンサーによる収集とデータ活用
…… 持田 宏平 様(株式会社セラク)

====================================================
使えるセンサ・シンポジウム参加料
主催団体会員   16000円
協賛団体会員   20000円
一    般   28000円
※上記の参加料にて全セッションへの参加が可能となります。
※定員の60名に達しない場合は6月下旬より個別セッション毎に受付をいたしますので、早めにお申し込みください。
お申し込みは下記より
https://www.opt-seminar.jp/seminar/stc-sympo23
===================================================

 

実行委員会委員一覧

                        ※幹事兼任
□実行委員長 
奥山 雅則 (大阪大学 名誉教授)※
□副委員長 
島田 芳夫 ((一社)センサイト協議会 常務理事)※
筒井 博司 (センシング技術応用研究会 会長)※
室 英夫  ((一社)次世代センサ協議会 理事)※
□委員
伊熊 敏郎 (NPO法人日本フォトニクス協議会JPC関西事務局長)※
石田 進一郎 ((一社)センサイト協議会理事)※
石森 義雄 (石森技術士事務所 代表)※
井筒 雅之 (東京工業大学特任 元教授)
井上 康志 (大阪大学 教授)
宇野 真由美 ((地独)大阪産業技術研究所 研究主幹)※
越智 圭三 (元 大阪大学レーザー科学研究所)※
梶岡 博  ((株)グローバルファイバオプティックス 代表取締役)
木股 雅章 (元 立命館大学 特別任用教授))※
木村 哲也 ((株)ブランドコンセプト 代表取締役)
栗山 敏秀 (マロン技研 代表)※
近藤 直  (京都大学 教授)
佐竹 徹也 (三菱電機(株)先端技術総合研究所)
嶋地 直広 (北陽電機(株) 経営企画本部R&D室 室長)※
高橋 良文 (アンリツ(株)インフィビスカンパニー)※
谷岡 健吉 (NHK技術研究所 元所長)
民谷 栄一 (大阪大学 教授)
都甲 潔  (九州大学 特任教授)
斗内 政吉 (大阪大学 教授)※
豊田 周平 (豊田産業(株) 代表取締役)
中尾 正史 ((株)デアネヒステ 代表取締役)
中村 健太郎 (東京工業大学 教授、光ファイバセンシング振興協会理事長)
西澤 紘一 (職業能力開発総合大学校 元教授)
野田 実  (京都工芸繊維大学 教授)※
橋本 和彦 (近畿大学)※
藤田 嘉美 (藤田技術士事務所 代表)※
保立 和夫 (豊田工業大学 学長)
三田 典玄 (慶南大学校(韓国) 元教授)※
森口 誠  (オムロン(株) イノベーション推進本部)※
矢吹 信喜 (大阪大学 教授)※
山口 智広 (工学院大学 教授)※
山下 真司 (東京大学 教授)
山本 和久 (大阪大学 教授)
和田 健司 (大阪府立大学 准教授)

■使えるセンサ技術展2023

2023年7月19日・20日の両日、「マイドームおおさか」にて「使えるセンサ・シンポジウム2023」が開催されますが、併設行事して、Sensor Technology Complex 2023の傘下で『使えるセンサ技術展2023』を開催いたします。センサはIoTやAIあるいはネットワークとの融合で、数十兆個規模とも言われる市場に急拡大しており、その活用分野はロボット、自動車、セキュリティ、ディフェンス、医療・バイオ、健康・介護、環境・気象、計測・検査などきわめて広い分野にわたっています。

本展示会ではこれらの幅広い応用分野と多様なセンサ・デバイスの中から、現在特に要求の多い自動運転、ロボット、社会インフラ、セキュリティ、安心安全、ライダーなど注目のセンサ技術を数多く展示する予定です。加えて、同時開催の「光・レーザー関西2023」とのシナジー効果が大きく期待されています。

■主催:(一社)センサイト協議会、(株)オプトロニクス社

タイトルとURLをコピーしました